プロフィール
いちり
いちり
大好きなデザインで地元のために何かしたい。地元の人たちに愛されるものをもっと生み出したい。そんな気持ちが沸き起り、気づけば東京から地元に戻ってきていました。フリーGデザイナー としてDM・チラシ・ロゴ・名刺・ショップカード・パッケージなどのデザイン制作をしています。ちょっとした事でも大丈夫です!何か考えている・気になることがあれば、気軽に声をかけてくださいね。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › デザインで うふふ。 › 2009年02月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年02月27日

新しい相棒

いろいろな椅子を座り歩き、
やっと巡り合いました。新しい相棒に♪
注文していた椅子がやっと届きました。
この色に一目惚れしたんですが、
座り心地がいいんです!ラク楽。
長時間座って仕事をする私にぴったりです。

いい出会いをしました。
やっぱりいいわ〜 と、オシリと腰が喜んでます(笑)
  


Posted by いちり at 18:33Comments(5)

2009年02月27日

ここでしたかー

今日は、善通寺にある
女性にやさしい はり・きゅう処 よもぎ堂さんへ
名刺が刷り上がってきたのでその納品へ。
今回は、ケナフ紙を使って手触りも、
印刷の上がりもぐっと良くなってます。
仕上がりに大満足♪

せっかくだからとランチをご一緒することになり、
前からずっと行きたかったけど場所が分からなかった
カフェ“ j i j i ”さんへ行ってきました。
ここは何を食べても美味しいよ。と聞いていたので
期待でワクワク♪ パスタランチをオーダーしましたが
噂通りとっても美味しかったです!
  


Posted by いちり at 18:06Comments(0)

2009年02月27日

オシゴト[チラシ・進行中]

今日(正確には昨日ですが)、Anfuちゃんのご紹介で
お話を頂いた、塩江にある“セカンドステージ”さんへ
イベントチラシ制作の打合せに行ってきました。

初めての場所…。
塩江の山道をぐぅ〜んと走り
途中軽く放流中のダム横を通り
本当にこの先にあるんだろうか…と
少し不安を感じ始めた頃、
大きな建物が見えてきて、ホタルちゃん
(しおのえキャラクター?)看板が
迎えてくれて無事到着しました。

空気の味と風の香りが、とても清々しいです。
知ってるようで知らない香川のイイところ
まだまだ沢山あるんですねー。
ダムの湖面がキラキラと輝くのを見てると
何もしたくない。
ただただぼーっと眺めていたくなりました。

打合せもそこそこに、さっそくチラシに載せる
写真撮りを始めました。
といっても写真についてはド素人級の私。
一番の頼りは一眼デジ子と何となくの勘。
しかも被写体はお料理。う〜ん難関です。
でも何枚か撮りだすと楽しくなってきました♪
一眼デジ子のお陰で、何とか撮影終了〜。
美味しそうなお料理、美味しそうに見えますように…
どんな感じにまとめようかな〜

はっ!
コレ書きながら気づいたけど
塩江の景色を全く撮ってないー
ちょっとというか、
かなり舞上がってみたいです、私。

いいな〜塩江、ハマりそうです♪  


Posted by いちり at 00:58Comments(2)

2009年02月22日

あこがれびと

とあるお店で、運命的な出会いをしました。
目に留まった瞬間… いっイイ!
手に取って見れば見るほど、感じが良い。
とても魅力的な“BAG”です。

しばらく、ぽ〜っとしてる私に店主さんが
声をかけてくれました。
「エズラヨシミさん、ご存知ですか?」
「いえ…。」
名前を聞いてもさっぱり誰だか分からない…
でもスゴ者だというのは、何となく分かりました。
バッグや靴がたまらなく好きで、常にナイスなバッグを
探してる私ですが、心を鷲掴みされる感覚…
久しぶりに感じました。

欲しい、連れてかえりたい。
でも、
値段が付いてない…

この作品、出版する本のために
合わせて作ったものだとか。
関連の個展にも置かれていたに違いなく、
実際に見せてもらった本にちゃんと載ってました。
親しい仲の店主さんにエズラさんから
大量に作品が送られてきたそう。
かわいいし、オシャレで、カッコいい、
とても丁寧につくられた最高の作品ばかり。
ディスプレイ用にと数点お店に出した所、
多くのお客さんに譲って欲しい…と
声をかけられていたらしい。
でも売る気にならない店主さんは丁重に
お断りしていたそうなのです。

それを聞いて、ああ無理かぁ…
でもとっても気になる。
恐る恐る聞いてみる。
「譲っていただけませんか。」
「値段を付けるのも難しいと
 思いますが、幾らですか。」
ちょっと困り気味に、でも真剣に考えてくれて、
実は、そろそろ売ってみては…という気に
なっていたので「いいですよ。」と快く応えてくれた。

ナイス!タイミング。
今、ここにこなければ出会えなかった
今、でなければ譲ってもらえなかった
今、絶妙のタイミング。

家に帰って、調べてみたら
エズラさんの作品が載っている本は、
手に取って見たことのあるものばかりでした。
こんなに有名な方だったとは…
ビツクリオドロキ。

エズラさんの世界観、大好きだな〜 魅力的でカッコいい。
エズラさんの本いろいろ。





バッグつくってみよっかな。  


Posted by いちり at 14:51Comments(0)

2009年02月07日

招き福

母が陶芸教室に通いだしてから、
家の中に母の作品がどんどん増えてる今日この頃。
話を聞いていると、土からモノを作ることが
楽しくて仕方ない…様子。

娘が言うのもなんですが、
結構上手く作ってるんです。

いろいろ作ってる中で、“フクロウ”を
かわゆく作ってたので、それを真似して、
昨晩ちょっと作ってみました。

実際作ると、なかなか難しいんですよね…
でも何とか形にして、
「福を招く、フクロウ」にしてみました。


完成まではまだまだですが、
なんか憎めないかわいい奴です。  


Posted by いちり at 17:42Comments(2)

2009年02月07日

思いがけない贈り物

今日、いつもお世話になってる方から
独立したお祝いを頂きました。
こうやって気にかけてくれる人がいると思うと
心がムギュってなります。(笑)

いつも相談話を聞いてもらってる、
Anfuちゃんのお母さんから。
“金のなる木”“サボちゃん”を頂きました。
金のツボに入ってる!(笑)



Anfuちゃんから。私をイメージ?して
オーダーしてくれたとか…
写真では上手く伝わらないかもですが、
すんごい素敵です!!いつもありがとうね〜

  


Posted by いちり at 17:30Comments(0)

2009年02月07日

オシゴト[装丁]

これは自費出版された本の装丁です。

事前の打ち合わせどころか、上司から
「これだけで作ってみて」とあっさり
渡された紙切れから始まった仕事でした。
紙には「タイトル」「名前」しかなく、
もうこうなりゃ意地だ!
タイトルからイメージを広げて作りました。



最初はどーなることかと思いましたが、
結構楽しんでやってたのを覚えてます。  


Posted by いちり at 11:58Comments(0)フライヤー

2009年02月07日

オシゴト[冊子]

これは、某タイヤメーカーさんの(バレバレですが)
社内で読まれてる社内報のリニューアルということで
提案した表紙とロゴです。ウケは良かったんですが、
制作費が折り合わず取れませんでした。



左のロゴは、道路とそこを走るタイヤをイメージしてます。
  表紙は、「タイヤを替える」そのままです(笑)

右のロゴは、「コミュニケーション誌」ということから、
       ワイワイ喋ってるイメージです。
  表紙は、シンプルな色構成にしたい、遊び心もいれたい…で、
      おもちゃの車を入れました。

シンプルな表現ですが、コレ結構時間かかってます。
レイアウト的にも文字の大きさ、色、位置、バランスなどなど。
シンプルで単純な表現こそ実は大変で…
仕上がりだけを見れば、そんな感じはしないですけどね。  


Posted by いちり at 11:46Comments(2)フライヤー

2009年02月04日

オシゴト[ツール]

ビックリ。資料がこれしか残ってなかった…




以前コスメブランドの広告企画で提案したキャラクターです。
20代前半の女性をターゲットに新商品のマスカラの認知度を
高めるという目的でした。

煮詰まっていた時に、グシャグシャと描いていた線。
他にいい案も出なかったし、採用されるはずがない…と
開き直りこの案を社内プレゼンへ。
「キャラ路線はちょっと…」
「いままでのイメージと違うからいいんじゃない」とか
色々言われました。
(ま、いいんですけど決めるのは先方ですから。)
で、決まった“まつ毛”キャラ。
(陰の助っ人だから黒子さんって名前も付いてました)

このキャラを使って、連貼り・中吊り・店舗什器など
いろいろ制作されました。
広告制作がいかに大変か、私には合わない…と思い知る数ヶ月。
後日、山手線で駅貼ポスターを見た時には感激しましたね〜
いい経験させてもらいました。  


Posted by いちり at 12:35Comments(8)フライヤー

2009年02月04日

オシゴト[チラシ・DM]

以前、作らせもらったハンドビラです。



ご自身で素材となる写真をたくさん撮られていたので
イメージ作りは容易でした。
シルエットっぽく使ってる写真、かなりイイ感じに撮れてます!
早朝かと思いきやこれ、夕方の写真だそうです。

打ち合わせをしながら、色々お話を聞かせてもらいましたが、
次々と熱く語られる姿に『釣道』を感じました。
バス釣りをしていい場所とダメな場所があるって
初めて知りましたよ…  


Posted by いちり at 11:58Comments(0)フライヤー