
2010年01月29日
やっぱり!
「JIN」映画化!来年公開予定
そうでないと納得いきません。
『えっ?』で終わったドラマ最終回、
こっちが『えっっっー!?』ですよ。と
悶々としてました。
当初、映画化はありませんと言ってましたが
あれだけの視聴率を出し、要望が殺到すれば
やっぱり。

この二人の関係も気になる。

この二人も。

私的にはこちらの龍馬がいいっ!


はぁぁ…
ため息が出る男前さんです。
そうでないと納得いきません。
『えっ?』で終わったドラマ最終回、
こっちが『えっっっー!?』ですよ。と
悶々としてました。
当初、映画化はありませんと言ってましたが
あれだけの視聴率を出し、要望が殺到すれば
やっぱり。

この二人の関係も気になる。

この二人も。

私的にはこちらの龍馬がいいっ!


はぁぁ…
ため息が出る男前さんです。
2010年01月28日
心のふるさと へ
以前から、行きたいと思っていた
伊勢へようやく行く事が出来ました。
思い始めてからも長かったですが
道中も長かった…
伊勢へ向かう準備の段階から、
すでにお伊勢参りは始まってるといいます。

近そうで遠い、すぐに行けそうで行けない
会いたくて会いたくて… やっとの思いで訪ねた
神宮は、大きくてとにかく大きくて、光にあふれていて
優しくて、強くて、緑豊かで、ピリッとした厳しさもあって
風が吹くとゾワっと鳥肌が立つような不思議な場所でした。
“有り難う御座います”
目の前に立たせて頂くと、この言葉しか出てきません。
そして自然と有り難い気持ちに満たされます。
お願い事?そんなのとんでもない…
次元が違い過ぎます。
感謝の気持ちを伝えるだけで精一杯でした。
“生かして頂いて、有り難う御座います”
-----------------------------------------------------------------
今回は、外宮 → 伊雑宮(内宮別宮)→内宮 の順で
参拝させて頂きました。
※撮る気にならなかったので御正宮の写真はありませんが
ちょこっと載せておきます。
【外宮】

ヒノキ?スギ?立派な立ち姿です。
みんなが手をあてていました。だからツルツル。

【伊雑宮】




互いを想いそっと寄り添うように並ぶ大木。

“きんちゃくぐす”
根元が巾着の形をした大きなクスノキ。
金運や子宝に恵まれるといわれているそう。


伊雑宮前にある旅館で食べられる
絶品のうなぎ丼。美味しかった〜〜
看板も何にも出てなくて、不安でしたが
飛び込んでみて大正解!勇気出して良かったー
【おかげ横丁】


純和の中で洋の雰囲気もまた◎です。

お得な伊勢参りきっぷの特典にあった
赤福を本店で頂きました。
あの“騒動”があったなんて
信じられないほどの行列…

素晴らしい写真ばかりで感動しました。
無料で見られるなんて◎過ぎます!
【内宮】


朝のやさしいお日様が出迎えてくれました。
宇治橋からはヒノキの良い香りが〜

いいなぁ〜 こうしていつまでも
寄り添って歩んでいただきたい。
日陰の道も日向の道も。
伊勢へようやく行く事が出来ました。
思い始めてからも長かったですが
道中も長かった…
伊勢へ向かう準備の段階から、
すでにお伊勢参りは始まってるといいます。

近そうで遠い、すぐに行けそうで行けない
会いたくて会いたくて… やっとの思いで訪ねた
神宮は、大きくてとにかく大きくて、光にあふれていて
優しくて、強くて、緑豊かで、ピリッとした厳しさもあって
風が吹くとゾワっと鳥肌が立つような不思議な場所でした。
“有り難う御座います”
目の前に立たせて頂くと、この言葉しか出てきません。
そして自然と有り難い気持ちに満たされます。
お願い事?そんなのとんでもない…
次元が違い過ぎます。
感謝の気持ちを伝えるだけで精一杯でした。
“生かして頂いて、有り難う御座います”
-----------------------------------------------------------------
今回は、外宮 → 伊雑宮(内宮別宮)→内宮 の順で
参拝させて頂きました。
※撮る気にならなかったので御正宮の写真はありませんが
ちょこっと載せておきます。
【外宮】

ヒノキ?スギ?立派な立ち姿です。
みんなが手をあてていました。だからツルツル。

【伊雑宮】




互いを想いそっと寄り添うように並ぶ大木。

“きんちゃくぐす”
根元が巾着の形をした大きなクスノキ。
金運や子宝に恵まれるといわれているそう。


伊雑宮前にある旅館で食べられる
絶品のうなぎ丼。美味しかった〜〜
看板も何にも出てなくて、不安でしたが
飛び込んでみて大正解!勇気出して良かったー
【おかげ横丁】


純和の中で洋の雰囲気もまた◎です。

お得な伊勢参りきっぷの特典にあった
赤福を本店で頂きました。
あの“騒動”があったなんて
信じられないほどの行列…

素晴らしい写真ばかりで感動しました。
無料で見られるなんて◎過ぎます!
【内宮】


朝のやさしいお日様が出迎えてくれました。
宇治橋からはヒノキの良い香りが〜

いいなぁ〜 こうしていつまでも
寄り添って歩んでいただきたい。
日陰の道も日向の道も。
2010年01月13日
雪・白・山
本日、塩江・セカンドステージさんへ
納品予定でしたが
のため断念。
の影響のない所まで出て来ていただきました。
(有り難うございました!)
セカンドステージさん周辺は
別世界…
とのこと。
塩江方面から来る車には
びっしり雪が
付いていてビックリです。
おとろしくて行けませんが、
ちょっと見てみたい気もします…
私の
の方では
全く降ってませんが、一段と海風が冷たいです…
納品帰りに本屋さんへ。
気になっていた本を見つけました。

いま最も気になる人!
読むのが楽しみ

カバーをはずした方が好きかも。

表紙の白山が青白く光ってます。

カバーを外すとまた違った趣。
山より海が好きなんですが、
最近は“山”が気になります。しかも雪山。
不思議といろいろ繋がってきます
納品予定でしたが


(有り難うございました!)
セカンドステージさん周辺は
別世界…

塩江方面から来る車には
びっしり雪が

おとろしくて行けませんが、
ちょっと見てみたい気もします…
私の


納品帰りに本屋さんへ。
気になっていた本を見つけました。

いま最も気になる人!
読むのが楽しみ


カバーをはずした方が好きかも。

表紙の白山が青白く光ってます。

カバーを外すとまた違った趣。
山より海が好きなんですが、
最近は“山”が気になります。しかも雪山。
不思議といろいろ繋がってきます

2010年01月06日
リアル
先日、何気なく見ていたNHKでの
衝撃的な出会い。
ハァハァハァハァクソォーッ…
ゼイゼイゼヒゼイゼイゼイ…
ハァハァハァハァハァハァ…
ちきしょーっっくそーーッ!
ぐふぉぐふぉぉっ、、、
目に飛び込んできたのが、
自らの登山をカメラ片手に撮影しながら
登っている姿でした。
単独・無酸素で世界7大陸の最高峰の
山々を制覇しようとしている
登山家・栗城史多。
彼の事全く知らないし、登山に興味が無いのに
超 リ・ア・ル な世界を見せつけられ
全く動けませんでした…
(リアルといえば…これも絶対見たいっ!)
今まで[単独・無酸素]でエベレスト登頂に
成功したのは、たった一人だそう。
彼なら、次は絶対成功するだろうなぁ。
大注目の登山家です。

人気出そうやなぁ〜
-------------------------------------------------
『7サミット 極限への挑戦』の再放送
1月9日(土)
NHK総合/16時45分〜18時(75分)
もっかい観よっ
衝撃的な出会い。
ハァハァハァハァクソォーッ…
ゼイゼイゼヒゼイゼイゼイ…
ハァハァハァハァハァハァ…
ちきしょーっっくそーーッ!
ぐふぉぐふぉぉっ、、、
目に飛び込んできたのが、
自らの登山をカメラ片手に撮影しながら
登っている姿でした。
単独・無酸素で世界7大陸の最高峰の
山々を制覇しようとしている
登山家・栗城史多。
彼の事全く知らないし、登山に興味が無いのに
超 リ・ア・ル な世界を見せつけられ
全く動けませんでした…
(リアルといえば…これも絶対見たいっ!)
今まで[単独・無酸素]でエベレスト登頂に
成功したのは、たった一人だそう。
彼なら、次は絶対成功するだろうなぁ。
大注目の登山家です。

人気出そうやなぁ〜
-------------------------------------------------
『7サミット 極限への挑戦』の再放送
1月9日(土)
NHK総合/16時45分〜18時(75分)
もっかい観よっ

Posted by いちり at
01:28
│Comments(2)
2010年01月02日
オシゴト[チラシ・DM]
塩江時遊の2010年 1〜3月版フライヤーは
縦長のちょっと小さなサイズ。
シンプルに表現しています。
そして1〜3月限定で
夜の大人時間から、お昼の時間帯にお引っ越し。
ランチとライブが楽しめるホクホクな内容ですよ〜

1月10日(日)は12時〜14時まで
るいまま組“新春福袋LIVE”バリの獅子舞 です
詳しくは、るいままページへどうぞ
縦長のちょっと小さなサイズ。
シンプルに表現しています。
そして1〜3月限定で
夜の大人時間から、お昼の時間帯にお引っ越し。
ランチとライブが楽しめるホクホクな内容ですよ〜


1月10日(日)は12時〜14時まで
るいまま組“新春福袋LIVE”バリの獅子舞 です

詳しくは、るいままページへどうぞ

2010年01月02日
あけましておめでとうございます

昨夜の満月は見事でした。
元旦の満月からはじまった2010年、
なんだかとてもワクワクします

昨年は、正月にとりあえずフリー活動を
宣言してみたものの、いったい自分は
どうなっていくんだろうかと不安な
スタートでした。
数ヶ月経った頃から、いろいろな方からの
繋がりで色々とお仕事の話をいただき
夢中で日々過ごしていたように思います。
組織に所属していた時には味わえなかった
充実感と達成感に包まれながら…
時には、胃が痛くなる時もありましたが
全てが良い経験です。
自分が好きな事で誰かの役に立てる…
こんな幸せなことはありません。
自分を信じて、今年も進んで行きます。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by いちり at
17:32
│Comments(2)
2010年01月02日
大晦日に
青森から嬉しい贈り物が届きました
いつもお世話になっている
りんごそばが有名な“彦庵”さんから。
この技法で写真もりんごに模様付け出来るそう。
不思議です〜
いい香りがしてますが、食べるのがもったいないです。
彦庵さん、ありがとうございます!

いつもお世話になっている
りんごそばが有名な“彦庵”さんから。
この技法で写真もりんごに模様付け出来るそう。
不思議です〜

いい香りがしてますが、食べるのがもったいないです。
彦庵さん、ありがとうございます!

Posted by いちり at
17:31
│Comments(0)