
2012年07月13日
海老せんべい
地元の友だちオススメ『小林の海老せんべい』
薄いのに味が濃くて、めちゃ美味しい〜
何枚でもいける!

瀬戸内燧灘の地海老だけを使用しています。
水揚げされたその日のうちに焼いています。
海老の身だけを1枚1枚手焼きしています。
(せんべい1枚に地海老を3〜5匹使用)
会社が元気で、上質の職人が製造しています。
いいですね〜
薄いのに味が濃くて、めちゃ美味しい〜
何枚でもいける!

瀬戸内燧灘の地海老だけを使用しています。
水揚げされたその日のうちに焼いています。
海老の身だけを1枚1枚手焼きしています。
(せんべい1枚に地海老を3〜5匹使用)
会社が元気で、上質の職人が製造しています。
いいですね〜

Posted by いちり at
15:01
│Comments(0)
2012年07月09日
古のさかいで
昨日まで開催していた『坂出今昔展』へ行ってきました。
お目当ては、昭和初期に撮影された映像
(9.5mmフィルム)
専用の手回し映写機で上映してくれるというので
ワクワク
会場が真っ暗になり、いよいよ…
スクリーンに映ってるはずなのに、白いものがぼんやり
目が慣れてきてようやく形や雰囲気がやっと分かる程度。
イメージしていた映像とは違って、やたら暗い
無理もないですよね、80年ほど前のフィルムやし
残ってるだけでも凄いことです
(後で見やすく編集されたDVDの映像が流れました
)
少しですが琴平〜仏生山〜塩江の様子も映っていました。
そのなかで塩江を走るガソリンカーも映っていて
何だか嬉しかったです
坂出の移り変わりが分かる写真展もあって、
埋め立て地しか知らない私には塩田風景が
とても新鮮でした。
塩田で働いていたじいちゃんと来たかったなぁ…
もっといっぱい話を聞いておくんだった。。。
整った世界。

黙々と働く人の姿は美しいです。

懐かしい〜
駅の横にあったドムドムバーガーよく行ったなぁ。

しんすい園の中華そば。
ニチイの屋上時代からよく食べた味です。
麺が変わった?
お目当ては、昭和初期に撮影された映像

(9.5mmフィルム)
専用の手回し映写機で上映してくれるというので
ワクワク

会場が真っ暗になり、いよいよ…
スクリーンに映ってるはずなのに、白いものがぼんやり
目が慣れてきてようやく形や雰囲気がやっと分かる程度。
イメージしていた映像とは違って、やたら暗い

無理もないですよね、80年ほど前のフィルムやし
残ってるだけでも凄いことです

(後で見やすく編集されたDVDの映像が流れました

少しですが琴平〜仏生山〜塩江の様子も映っていました。
そのなかで塩江を走るガソリンカーも映っていて
何だか嬉しかったです

坂出の移り変わりが分かる写真展もあって、
埋め立て地しか知らない私には塩田風景が
とても新鮮でした。
塩田で働いていたじいちゃんと来たかったなぁ…
もっといっぱい話を聞いておくんだった。。。

整った世界。

黙々と働く人の姿は美しいです。

懐かしい〜
駅の横にあったドムドムバーガーよく行ったなぁ。

しんすい園の中華そば。
ニチイの屋上時代からよく食べた味です。
麺が変わった?
Posted by いちり at
18:08
│Comments(0)
2012年07月06日
お祝いに
珈琲工房 豆壱がオープンして1年。
記念に、お店のロゴじゃない絵柄でトートバッグをつくって
プレゼントしました

しっかりした生地なので、ガンガン使えます
喜んでいただけたようで良かったよかった
オリジナルのトートバッグ1個からつくれますよ〜
記念に、お店のロゴじゃない絵柄でトートバッグをつくって
プレゼントしました


しっかりした生地なので、ガンガン使えます

喜んでいただけたようで良かったよかった

オリジナルのトートバッグ1個からつくれますよ〜
Posted by いちり at
20:49
│Comments(0)
2012年07月06日
もっぱらココ
しおのえに行くと必ず立ち寄る『ほのり』さん。
美味しいものがたくさん増えてて
いつも迷うのに、今日はさらに迷う。

フレッシュな桃入り。
めちゃウマです。
今度行ったとき、桃入りロールあったらいいな〜
玄米ロールに黒豆はどう?
美味しいものがたくさん増えてて
いつも迷うのに、今日はさらに迷う。

フレッシュな桃入り。
めちゃウマです。
今度行ったとき、桃入りロールあったらいいな〜
玄米ロールに黒豆はどう?
Posted by いちり at
20:40
│Comments(2)